朝堀り生たけのこ
『2023(R5)年生たけのこ』終了しました。
より美味しく、鮮度の良い竹の子をお届けする為に全てクール便でお届けに変更しました。
■朝掘り次第、その日発送の新鮮品です。今年も元気で美味しい竹の子です。
■珍しく、大変貴重な『白子たけのこ』は量が少なく、収獲出来た日のみ発送です。
■無農薬の朝堀りのたけのこ、最高の環境で育った美味しく安心な新鮮品をお届けします。
■倉敷市真備町箭田、片岡たけのこ園は地域のモデルたけのこ園として今年も元気です。
片岡たけのこ園にはテレビ局等の取材や他地域の生産農家の見学も来ています。



真備町片岡たけのこ園の「たけのこ」は
■無肥料の自然栽培
切った竹や草を粉砕して肥料にしています。さらに剪定枝、木くずのチップや土を入れています。
■土質が良い
たけのこ園のある真備町箭田地区は美味しい竹の子に適した粘土質の土です。
■竹の生命力を生かした竹林管理
春から親竹を仕立て、冬に4,5歳以上の古い竹を切ります。竹間のスペースを十分確保し十分な光を取込みました。
■白子たけのこがあります
数量は多くありませんが、湿った粘土質の畑で白いたけのこが採れます。
【片岡たけのこ園の白子たけのこ】
【白子たけのこについて】白っぽく太っているのが特徴で、柔らかくてえぐみの少ない、梨のような味がします。
根本の太い部分は甘くて美味しく、生で食べることができます。
【片岡たけのこ園の白子たけのこ 収穫】
白子の生える場所は限られているため収穫量は少ないです。発送日の指定は出来ません。
「白子たけのこの選別」は、まず見た目。そして包丁で根を切り落とした時のサクッとした切れ味、
そして切れ端をテイスティングします。

⇒ 白子筍商品と価格
片岡たけのこ園の紹介
【環境】
倉敷市真備町の小高い丘陵の南側に面した日当たりの良い所。
丘の傾斜地 でたけのこが成長しやすい。そして、たけのこを掘りやすい所 等にあります。(右の写真は片岡たけのこ園の朝風景)

【土壌】
水分の多い粘土質の傾斜地で、伐採された古い竹を細かくしたチップを中心に、腐葉土、木の葉等の天然肥料により、竹チップは肥料としてたけ形成された土壌です。
特に竹を専用設備でチップ状に裁断したのこ園の一面に蒔きます。この竹チップ等はたけのこ園の良い肥料と柔らかいだけでなく、土の上に厚く柔らかい層が出来て、美味しく柔らかいたけのこが育ちます。無農薬栽培のたけのこ園です。


【手入れされた竹林】
1本1本の竹に生えた年を西暦末尾の年を両面2ヶ所で刻み、5年以上経過した竹は伐採。
そして、その年新たに生えるたけのこに十分な栄養を与え、陽も浴びて育つようにと、竹林は広々した環境で生まれて来るたけのこを待ちます。
又、たけのこの運びが容易、そしてたけのこを傷めない様に工夫がされています。
【たけのこ堀り】
片岡たけのこ園は、朝早く園主 展弘氏と仲間がたけのこ掘りに。その後、奥様やお母様が出荷等の準備に行きます。
たけのこの先端はほとんど目視ではわかりません。早朝、大事に育てられたたけのこを地面に出る直前に、割れ目等より1つ1つていねいに掘り出します。
真備町が長年のたけのこ堀り作業で築いた独自の伝統の工具と熟練した技が生かされ、スムースに掘り出す事が出来ます。
たけのこの先端の色を見れば、地中から掘ったたけのこか、地上に出ていたたけのこかがわかります。
- 地中から掘ったたけのこ:黄色
- 地上に出ていたたけのこ:緑色




真備町箭田独自の伝統の工具と片岡たけのこ園が熟練した技で、ほとんど腰を曲げずに、そして大きな力を使わないで掘ります。

【風景・その他】
たけのこ園(畑)から集落への道です。
静かな里への道、まぶしい朝日の中、ウグイスの鳴き声がハッキリと聞こえ、晴れた日は大変さわやかで気持ちの良い道です。
片岡たけのこ園のたけのこ栽培・管理法は、夏の暑さや冬の寒さにも影響を受けにくく、毎年良いたけのこが収穫できます。
たけのこの種類と特徴
たけのこの種類
孟宗竹(もうそうたけ)

販売期間:3月後半より5月中旬
関東で売られているタケノコは、ほとんどがこの孟宗竹のタケノコです。太く柔らかく、香りもいい。
2月下旬に九州で出始め、5月下旬に北限の東北南部に達します。
地表にワラ敷き、土を盛って柔らかいタケノコを作る工夫をしています。
片岡たけのこ園では独自の工夫の物を敷いて、美味しくなる様にしています。
販売期間:生たけのこでの販売は短期間です。販売は瓶詰めが中心です。
九州、関西近辺に多い。皮の色は赤紫で先端が淡い緑色の美しいタケノコ。
成長した竹も粉をふいた淡い緑で大変美しい。固めだがアクが少なく、味も淡白。地上に出てから収穫されます。
食用で径が約3~10cmで、6月、掘り出したばかりの筍は癖がなくモウソウチクのようにあく抜きをしなくても生で食べられるので美味とされる。
時間が経つと通常ぬかを入れて茹でるあく抜きが必要。たけのこ好きな人にファンが多く、美味しい。
商品と価格
クール便で発送します。
朝堀り 孟宗生たけのこ
孟宗生たけのこ1.5kg入り

通常価格 | 1,260円 |
---|---|
会員価格 | 1,240円 |
購入数 | |
商品No | KTN15 |
商品名 | 孟宗生たけのこ1.5kg入 |
内容量 | 1.5kg |
原産地 | 岡山県倉敷市真備町箭田 |
送料 | |
備考 | クール便。 |
孟宗生たけのこ3kg入

通常価格 | 2,450円 |
---|---|
会員価格 | 2,420円 |
購入数 | |
商品No | KTN3 |
商品名 | 孟宗生たけのこ3kg入り |
内容量 | 3kg |
原産地 | 岡山県倉敷市真備町箭田 |
送料 | |
備考 | クール便 |
白子たけのこ約3kg入

特別な貴重品で収穫量が少ない竹の子、特別品で美味しく収穫できた日のみ発送します。発送日の指定は出来ません。
通常価格 | 6,100円 |
---|---|
会員価格 | 6,000円 |
購入数 | |
商品No | KTNS |
商品名 | 白子生たけのこ3kg入 |
内容量 | 3kg |
原産地 | 岡山県倉敷市真備町箭田 |
送料 | |
備考 | 購入数:通常1箱限定。特別サービスがあります。クール便 |
送料について
お届け先、各生産者毎となり、金額は下の「送料金額」をクリックしご覧願います。
尚、同一納入先の生産者毎の合計金額は割引き後の価格です。
たけのこ類商品 案内
お客様の声(生たけのこ)
送って頂いたたけのこは大変美味しく、とても満足のいく商品でした。
東京都目黒区 N様
つい先ほどたけのこが到着しました早速茹で上げていただきますよ、米ぬかまで入れていただきありがとうございます。
当方も7,8年前まではたけのこがたくさん取れ手ましたので当時のあのおいしいのはないのか探しておりました。が真備町で探しましたんです。そして今回お願いしました。
神奈川県 O様
風雨の中を午前中にクロネコの仲良しのお兄さんが、ずぶ濡れになりながらも必死で届けてくれました!
ダルビッシュの健闘した試合や選抜の決勝戦を見ながらゆっくり2個の大鍋で筍をじっくり茹であげました。
早速、焼筍と若竹煮と筍おこわで美味しく頂き、今朝はサラダにも。今日は弟夫婦へも分けて、とても喜ばれました。
日時の件も、ご配慮下さって京都行きの前に届きありがとうございました。
片岡筍園の方々へも「とても美味しい」と、よろしくお礼をお伝え下さい。
東京都葛飾区 T様
今年の筍 ナマも水煮パックも、とても美味しく頂きましたよ。
えぐみも無く、本当に美味しかったです。
かつおと昆布出汁であっさり煮たのが一番ですが、若竹白味噌汁、パスタ、サラダ、炒め物、木の芽和え、豚角煮とえのきの焚き合わせ等々、色々に調理して楽しんでいます。
蕗の薹味噌をつけ田楽風にしたのも美味でした。では淡竹を楽しみにしております。よい時期にお願いいたします。
東京都 T様
すごく美味しいです。
今まで他の所から取り寄せていたのですが、今回嫁が捜して頼んでくれました。
アクやエグミもなく、美味しさにビックリしています。毎年お願いします。
神奈川県海老名市 かつまた様
この商品に関する最新記事
記事がありません。