石井栄蜂のハチミツ『春一番』
2020年(令和2年)天然ハチミツ『春一番』は販売中です。
■今年の『春一番』はアカシアの花が咲き誇る頃にミツバチが集めた、透き通った色で、
「スッキリ味の美味しいハチミツ」です。
■新商品 春一番とアカシアはちみつ(田中養蜂場)の「倉敷アカシア蜂蜜 組合せセット」発売中。
採れた場所と味の違いを楽しめる2つの倉敷市養蜂場の天然アカシア蜂蜜組合わせセットです。
→ 【アカシア組合せセット】
■採取したハチミツの中から、特に「ハチミツのプロが推薦」のハチミツです。
■「ハチミツの送料 値下げ」となりました。
■春一番はちみつのラベルが新しくなりました。オリジナルのデザインです。
■倉敷市郊外の小高い山で採れた、天然・国産の美味しい安心・安全品です。

ハチミツをかけたフルーツヨーグルト

春一番ハチミツ
岡山県倉敷市の春に藤や桜、アカシア等が花咲く小高い山の麓にある石井さんちの巣箱で採取した 100%純粋の天然ハチミツで何の加工もしていません。
春一番は透き通った色で、ピュアーで高貴、スッキリ味のとても美味しい蜂蜜です。
石井栄蜂は採取量が多くありませんが、蜂との生活を大切にしており、弟子と一緒に緑で覆われた倉敷市郊外の別の山にも巣箱を置き、収穫しました。
「石井栄蜂のハチミツ」は山田養蜂(株)の地元 岡山でハチミツにうるさい方々に大変喜ばれています。
100%倉敷産で、倉敷市の某有名土産店でも取り扱っている、人気のハチミツです。
ハチミツは各種のビタミン類、カルシウム、鉄をはじめ各種のミネラルが含まれ、毎朝の食卓をはじめ、運動後や疲れた時、お子様や妊娠時・授乳時の栄養補給にもお薦めです。
商品と価格
ハチミツ 春一番
採取量が少ない為にお一人様 2本迄です。
春一番はちみつ 600g

通常価格 | 2,500円(税込み) |
---|---|
会員価格 | 2,450円 |
購入数 | |
商品No | ES06 |
商品名 | 春一番はちみつ 600g |
内容量 | 600g |
原産地 | 岡山県倉敷市 |
送料 | |
備考 | お一人様5本までです。 |
尚、アカシアはちみつは下の「倉敷・田中養蜂場のアカシアはちみつ」をご覧下さい。
賞味期限
100%天然ハチミツには賞味期限がありませんが、ラベルは1つの目安として2年に設定し記しました。
保存法
常温にて保存が可能です。但し、直接日射を受ける所は避けて下さい。
蜂蜜と健康保存法
天然はちみつは、ビタミンB1、B2、葉酸などのビタミン類、カルシウム、鉄をはじめ、27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノールや若返り効果があるといわれているパロチンなど、150を超える成分が含まれた栄養豊かな食品です。
またハチミツに含まれているビタミンは、天然の非常に良質なものである事がわかっています。
ビタミンの研究が進むにつれて、人工的に作ったビタミン剤は大量に用いても、天然のビタミンよりも効き目がないこと判明しました。
実はビタミンには「活性型」と「不活性型」があり、活性型は少量で効くけれども、不活性型は大量に用いなければ効かないのです。
ハチミツに含まれるビタミンは92%が活性型です。
毎朝の食卓をはじめ、運動後や疲れた時、お子様や妊娠時・授乳時の栄養補給にもオススメです。
ハチミツが固まる事について
ハチミツが寒さ等で固まる事があります。又、白い粒が混じっていることがあります。
これは冬季温度が低くなるとハチミツ(詳しくは主成分のブドウ糖)が結晶する為です。
品質には何ら問題ありませんなどで、安心してご賞味ください。
シャリシャリとした食感が気になる場合には50度以下の湯煎にすると元の状態になります。
暑い車内、コタツ内に置いても少しづつ溶けます。風味や色を損ないますので過熱は避けてください。
注意願います
1才未満の幼児には与えないで下さい。
お客様の声(ハチミツ)
私はアカシアはちみつよりもスッキリ味で美味しい「春一番はちみつ」が好きです。
京都府舞鶴市 K様 他1件
春一番は透き通った色でピュアーで高貴なとても美味しいハチミツです。
群馬県伊勢崎市 O様
春一番はちみつをみんなで美味しくいただいております。
愛媛県西条市 T様
昨日、はちみつ「春一番」が着きました。
今朝、アメリカよりお客に来た孫達とパンに付けて食べました。
美味しさに感動しました。孫達があまりたくさん食べるので、「なくなってしまうからあまり食べるな。」と注意しました。
おみやげとして親しい人にあげたいので、もう2本お願いします。
横浜市 T様
スーパー等の商品と違い、大変美味しいです。
パンにつけて食べる以外に、煮物に入れる、酢とはちみつとキュウリでの漬物、等に使用しています。
埼玉県 K様
石井栄蜂の養蜂風景
(1)4月上旬の天気の良い日、ハチミツの石井栄蜂を訪問

ミツバチの巣箱を開けまし。ミツバチがいっぱい居ます。

このミツバチから更に4、5月にミツバチの卵が出来、爆発的にミツバチが増えます。

巣枠には沢山の子供のミツバチが付いている。

女王蜂を見つけました。少しわかりにくいです。



煙を炊きながら、甘いエサをミツバチの子にあげている。

石井さんはミツバチの成長、ミツバチとの交流を大きな楽しみとしている。


子供のミツバチ達が忙しく出入りしている。花よりミツを運んでいる模様。
(2)はちみつ「春一番」の採取風景(6月某日)

暑い日、ミツバチは沢山出ていました。特に、はちみつを採取する時、ミツバチは外へ出ます。

ハチミツの今年の春一番を採取する風景風景です。ミツバチが大勢飛んでいます。

巣枠にはミツバチと共に色の透明度が高いはちみつ「春一番」が一杯溜まっています。この春一番をオリジナルの器械で取り出す。
「石井さんちの趣味のハチミツ」の石井栄蜂さん

石井さんは定年退職後にミツバチ・ハチミツに興味を持ち始め、趣味として養蜂を始めました。
そして凝り性の性格から、市内のベテラン養蜂家はもちろん、インターネットを通して遠方のベテラン養蜂家からもどんどんアドバイスや指導を受け、勉強し知識を深めると共に、積極的に近隣の養蜂仲間の方々と交流を図り、学び合っています。
倉敷市の小高い山の丘陵地 等で養蜂し、採取料は多くありませんが、趣味としてミツバチとの生活を大切にし、楽しんでいます。
採取はされたハチミツは、山田養蜂(株)の地元でハチミツにうるさい岡山の方々に喜ばれています。
ジョークが豊かな元気なおじさんです。
この商品に関する最新記事
記事がありません。